JATACオンライン講習会2020
「海外における骨と筋の最新研究」(蛭間栄介:帝京大学)
開催日:令和2年12月2日(日)〜令和3年3月14日(日)まで6回シリーズ各60分間視 聴:ZOOM(インターネット研修会サービス、インストール不要)
講 師:蛭間 栄介先生 (帝京大学)
講習会の概要
我々生物は、発育と発達を伴って成長し、新たな個体を生んで増殖する。さらに、体内での刺激や外部からの刺激に反応し、その環境に適応をしながら生命を維持しようとしている。このように状況において、体内では絶えず物質の代謝が行われ、一刻も停止することがありません。代謝に必要な物質は外界から取り入れ、不必要なものは体外に排出する。さらに、生命活動を営むために、物質代謝より発生したエネルギーを絶え間なく巧みに利用し続けている。その後、安定した状態を一定期間保ち、やがて生命活動が低下しながら、退化する。この我々の生命活動は、中枢神経を中心として神経因子と液性因子が関与しており、これらの因子がそれぞれの細胞や組織をネットワークでつないでいる。しかし、近年の液性因子に関する研究から、中枢神経による神経因子と液性因子のコントロールに加え、細胞や組織が独自にネットワークを持っていることが明らかになった。
本講習会では、骨と筋についてのネットワークと他の臓器とのネットワークについて紹介します。
1.健康と液性因子 (2020年12月2日(日)終了) 1)液性因子に関する研究
2)Adipkine(アディポカイン)
2.骨の構造とはたらき (2021年1月24日(日)終了) 1)骨のmodelingとremodeling:破骨細胞、骨芽細胞、骨細胞のはたらき
2)Osteokine(オステオカイン)
3.骨の老化と加齢性骨粗鬆症 (2021年2月7日(日)終了) 1)エストロゲンと骨組織
2)ビタミンDと骨組織
3)骨への刺激と骨組織の増殖
4.筋の構造とはたらき (2021年2月21日(日)終了) 1)筋のmodelingとremodeling:筋芽細胞のはたらき
2)Myokine(マイオカイン)
5.筋の発育・発達と加齢 (2021年3月7日(日)午前9時より) 1)Myostatin
2)Growth hormone
3)筋への刺激と筋組織の増殖
6.骨と筋のコミュニケーション (2021年3月14日(日)午前9時より) Myokineとosteokineのネットワーク
(1)参加費:講座1回あたり千円
(2)参加方法:メールで指定アドレスをご案内します。クリックすると自動的に参加できます。
ZOOMソフトのダウンロードとインストールは不要です。
(3)当日までのながれ
1)下記へメールまたは電話にて申込ください
2)受講料を事前に納入してください(参加回数に応じた金額)
3)開催日の数日前にURL(接続アドレス)をお知らせします
4)当日は、指定のURLへパソコンなどから接続してください
(4)申込締切り:各開催日の2日前(金)までに申込とお振込みください。
参加の合計回数分を一括してのお振込みもできます。
(5)生放送(ライブ配信)です。
(6)単位数:各1単位(報告レポート:自由記述式)
(7)振込先
1)郵便局の備え付け用紙を利用する場合(払込取扱票、ラインは青色)
記号番号:00150−4−561135
名義:NPO法人JATAC
2)銀行ATMから振り込む場合
振込:ゆうちょ銀行
名義:NPO法人JATAC
番号:0561135
種別:当座
支店:(ゼロイチキュウ)〇一九店
*ATMのモニターには、「トクヒ)ジヤタツク」と表示されます。
3)万一、返金の際には、振込手数料のご負担をお願いします
4)今回ご案内した動画研修の参加費用の一部は当会が負担をしています。
申込・問合せ
JATAC東京事務所
メール:info@jatac-atc.com
電 話:042−511−1616
住 所:〒205−0023
東京都羽村市神明台1−36−7−103
posted by jatac-atc at 23:39|
事務局から