日時:2023年12月10日(日)10:00〜16:30
場所:平成医療学園専門学校(大阪市北区)
1)10:00〜12:00「各種アーチのテーピング」
牛島 詳力(柔道整復師/ NATA-ATC:上武大学准教授・JATAC本部理事)
2022年より上武大学の准教授として着任、柔道整復師養成教育に勤しむ傍ら、箱根駅伝出場にチャレンジする同大学駅伝部にアスレティックトレーナーとしても携わる講師から、ランニング障害の入り口とも言えるアーチ低下、足底腱膜炎に対し段階ごとに異なる素材によるテーピング方法について学ぶことができる講習です。(テープ材料代別途徴収・各自テーピング用ハサミを持参ください)
2)13:00〜14:15「超音波治療器の基礎とスポーツ外傷への活用法」
佐藤 勇治(柔道整復師:有限会社ネオインベント取締役・整復操作実用研究会主宰)
柔道整復師資格取得後、岡山県にて整骨院を開業し地域に貢献するだけでなく、鳥取、島根、兵庫の高校野球強豪校においてもコンディショニングトレーナーとして活動され、超音波治療器はじめ物療機器に関しての研究においても著名な講師に、超音波治療のメカニズムや生体反応に関する最新の知見と、柔道整復師としての視点によるスポーツ外傷(筋炎など)への対応法もご教授いただきます。
3)14:30〜15:45 「MLB球団での投球障害予防最前線」
小柳 正信(NATA-ATC:ロスアンジェルス・エンジェルス アスレティックトレーナー)
2002年のATC資格取得後から、インターンを含めMLB 6球団、通算20シーズンにわたりアスレティックトレーナーとして活躍されてきた講師による、MLB 球団での投球障害予防の取り組みについて、実技を交えてご教授いただきます。
4)16:00〜16:30 講師3人によるディスカッション・質疑応答
参加費:¥5000(学生)
¥6000(JATAC会員・平成医療学園専門学校卒業生)
¥8000(上記以外の参加希望者)(以上の区分は事前参加申し込みのみ)
¥10000(当日受付:上記区分なし)
午前のテーピング受講の方は材料費¥1500を付加(要事前申し込み)
問い合わせ先:竹本晋史(JATAC大阪事務局長・平成医療学園専門学校)
takemoto.s@heisei-iryo.ac.jp
*取得単位数:3単位
2023年10月15日
2023 JATAC大阪講習会
posted by jatac-atc at 14:28| 本部研修会
2023年10月12日
全国大会誌上報告の抄録原稿のひな形について
誌上報告で使用する、抄録原稿のひな形を3種類用意しました。
ワードのレイアウトで、余白や文字数を設定する手間が省けます。
必要な方は、下記よりダウンロードして下さい。ワード形式です。
1)文字数少な目、A4用紙、31kb
2)文字数中くらい、A4用紙、32kb
3)文字数多め、A4用紙、50kb
ファイル拡張子は昔のdocです。
docx形式が必要な方はお知らせ下さい。ひな形ファイルを送信致します。
文字数は目安ですので、程よい構成で仕上げて下さい。
皆様からのご応募をお待ちしております。
原稿の受付は令和5年12月末までです。宜しくお願いします。
お問合せ
JATAC東京事務所
メール:info@jatac-atc.com
電 話:042-511-1616
お気軽に電話下さい
ワードのレイアウトで、余白や文字数を設定する手間が省けます。
必要な方は、下記よりダウンロードして下さい。ワード形式です。
1)文字数少な目、A4用紙、31kb
2)文字数中くらい、A4用紙、32kb
3)文字数多め、A4用紙、50kb
ファイル拡張子は昔のdocです。
docx形式が必要な方はお知らせ下さい。ひな形ファイルを送信致します。
文字数は目安ですので、程よい構成で仕上げて下さい。
皆様からのご応募をお待ちしております。
原稿の受付は令和5年12月末までです。宜しくお願いします。
お問合せ
JATAC東京事務所
メール:info@jatac-atc.com
電 話:042-511-1616
お気軽に電話下さい
posted by jatac-atc at 11:00| 事務局から