JATAC|特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会

特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会
Nonprofit Organization Japan Athletic Trainers Association for Certification

スポーツ外傷・障害予防の立場からスポーツを支えるために NPO法人JATAC事務局
(お問い合わせはメール又はFAXでお願いします)

2020年01月24日

平成27年度事業報告

平成27年度事業報告
日時:平成28年4月10日
場所:東京海洋大学越中島校舎

1.各種会議、委員会の開催
 1)理事会
  第31回 平成27年04月04日(土):東京海洋大学越中島キャンパス
  第32回 平成27年09月20日(日):東京海洋大学越中島キャンパス
 2)通常・臨時総会
  平成27年4月05日(日):東京海洋大学越中島キャンパス
  平成27年9月20日(日):東京海洋大学越中島キャンパス
 3)支部長会議
  平成27 年09月21日(月・祭日) 東京海洋大学越中島キャンパス
 4)認定委員会
  (1)第26回 会議(平成27年05月24日)東京
  (2)第27回 会議(平成27年11月01日)東京(書面審査)

2.全国活動報告会の開催
 1)第20回全国活動報告会記念大会
   期日:平成27年09月19日(土)〜21日(月)
   会場:東京海洋大学越中島キャンパス
   参加:大会参加101名  
   内容:
  ・一般発表 口頭発表12題、誌上報告1題
  ・講演1「加瀬建造先生のキネシオテーピング世界よもやま話」
       講師:加瀬建造先生(一般社団法人キネシオテーピング協会会長」
       司会:片岡幸雄(JATAC副会長)
  ・講演2「世界のアスリートを魅了するキネシオの技術:医療とキネシオテーピングの開発歴史」
        講師: 加瀬建造先生(一般社団法人キネシオテーピング協会会長)
        司会: 片岡幸雄先生(NPO法人JATAC副会長)
  ・講演3「足病とリハビリテーション:足病医はスポーツ傷害をどのように治療しているのか」    
       講師:Andrew Van Essen先生(豪州ポヂアトリー協会前会長)
       司会および通訳 蛭間栄介先生(JATAC理事、帝京大学医療技術学部准教授)
  ・講演4「@NATA優秀トレーナーが行う実践スポーツリハビリテーション」
       ANATA優秀トレーナーのテーピング技術のキーポイント」
       講師:Jim Wallis先生(米国オレゴン州立大学、NATA−ATC)
       司会および通訳  牛島詳力先生(JATAC理事、関西医療大学講師、NATA−ATC)
  ・20周年記念シンポジウム
       その1「長野冬季オリンピックの経験から2020年東京オリンピックに向けてJATACはなに
       をすべきか」 講師:原 和正(JATAC副会長)
       その2:討論:「JATAC設立20年を振り返る。JATACが目指すべき社会貢献とは」
        総合司会:原 和正(JATAC副会長)、岩本芳照(JATAC副会長)
       (提言1):小池龍太郎(JATAC専務理事)
       (提言2):片岡幸雄(JATAC副会長)

3.JATAC―ATCの認定
 1)新規認定事業
    (1) 平成27年04月01日付 :認定者10名 通信教育による認定者0名
    (2) 平成27年11月01日付 :認定者4名 通信教育による認定者3名
 2)認定更新事業
   (1) 平成27年04月01日付 :認定者4名 
   (2) 平成27年11月01日付 :認定者5名
 3)単位認定事業 下記研修会の単位を認定した
   (1)本部主催
    ・前期本部研修会(4/5) 東京海洋大学越中島キャンパス(東京都)
    ・第20回全国活動報告会(9/19〜.21)  東京海洋大学越中島キャンパス
    ・後期本部研修会(12/6) 平成医療専門学校(大阪府)
    ・Foot Work Shop in Tokyo(2/6-7) 東京海洋大学品川キャンパス
  (2)支部・ブロック主催
    ・埼玉支部研修会(27,6/7)
    ・埼玉支部研修会:第2回(28.,3/20)
    ・大阪支部研修会(12/6) 
    ・長野県支部研修会(3/13)
    ・愛知県支部研修会(3/21)
    ・静岡県支部研修会(3/27)  
    ・福岡県支部研修会(27.9〜28.6)JATAC認定スポーツ科学講習会
   (3)関連団体主催
    ・日本柔道整復接骨医学会研修会石川(27.6.7)
    ・日本スポーツ整復療法学会関西支部研修会(27.6/21)
    ・スポーツ科学講習会・兵庫県柔道整復師会学術部(27.8/9)
    ・日本スポーツ整復療法学会九州支部研修会(27.8/23)
    ・日本スポーツ整復療法学会(27.10/25〜26)
    ・日本柔道整復接骨医学会(27.11.7〜8)
    ・愛媛県アスレチックトレーナー協議会(28.3.6)

4.学術研修会の開催
 1)国内
 【本部講習会】
  (1)期日:平成27年4月6日(日) 東京海洋大学越中島キャンパス(東京都) 参加者:44名
     内容:講演1「アスレチックトレーナーに必修の基本運動シリーズ-その1」
     講師:蛭間栄介 (JATAC理事、帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科准教授)司会:片岡幸雄
        (大阪人間科学大学客員教授、JATAC副会長)
     講演2「姿勢評価法システム(ゆがみーる)を用いた体のゆがみと筋肉のバランス」
     講師:長谷川大明(北浦和駅前接骨院院長)、立川啓芳(マキシ―株式会社)
     司会:原和正(JATAC副会長) 
     講演3:認定テーピング講座
     講師:原和正(JATAC副会長) 
     司会:岩本芳照(JATAC副会長)
  (2)期日:平成27年12月7日(日)) 平成医療専門学校(大阪) 参加者:38名
     内容:講演1「テーピング講習会(一般会員向け基礎編2伸縮テープの応用」
     講師:牛島詳力(関西医療大学講師、NATA-ATC)
     講演2「身体のメカニズムからみた筋膜リリース」
     講師:伊藤亮輔(公認ロルフャー、ロルフィンRISI代表)
  (3)期日:平成28年2月7日(日)) 東京海洋大学品川キャンパス(東京) 参加者:8名
     内容:講師:Andrew Van Essen 先生のFoot Work Shop (ポヂアトリー研修会)
     司会通訳:蛭間栄介 (JATAC理事、帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科准教授)
 【通信教育】
  平成27年度T期受講者12名、U期受講者3名、V期受講者2名

 2)海外:実施せず

4.トレーナー派遣事業(本部関連)
 1)東京マラソン2015 平成28年2月28日(日)東京 ビッグサイト
 2)第23回全国移植者スポーツ大会 平成27年9月19-20(日)広島県
 3)第38回全日本大学軟式野球選手権大会 平成27年8月15-19日(日)長野県
  東日本大会 西日本大会も帯同

5.JATACニュースレポートの発行 年1回(3月末発行)
  第61号 平成28年3月31日発行 
 
6.会員及び支部への活動費支援
 ・埼玉支部研修会(27,6/7)
 ・埼玉支部研修会第2回(28.,3/20)
 ・大阪支部研修会(12/6) 
 ・東京支部(2..28)
 ・長野県支部研修会(3/13)
 ・愛知県支部研修会(3/21)
 ・静岡県支部研修会(3/27)

7.その他
 1)広報活動 
  ホームページの管理
posted by jatac-atc at 14:43| 総会