@長野会場 参加:76名(内更新者4名)
期日:平成16年12月5日(日)
会場:(社)長野県柔道整復師会館(長野市)
内容:「なんば走りの理論と実技」
講師:矢野龍彦(桐朋学園大学教授)
講演:「中高齢者の体力評価」
講師:片岡幸雄(千葉大学教育学部教授)
シンポジウム:「スポーツ活動による腰痛の評価と処方(各種テスト法による鑑別処置)」
シンポジスト:NPO法人JATAC長野支部正会員3名
A静岡会場 参加:30名(うち更新者5名)
期日:平成16年12月19日(日)
会場:ラペック静岡(静岡市)
講演:「コーチから見た選手に対するトレーナーの役割−フランスナショナルチームのメディカルトレーナーのしくみについて−」
講師:溝口紀子(静岡県立大学短期大学助手、バルセロナ五輪柔道52kg級銀メダリスト)
講演:「肩関節周囲外傷に対するリハビリテーション及びトレーニング指導について −野球選手のケアを中心に−」
講師:臼井義雄(ヤマハ硬式野球部トレーナー、日本体育協会公認アスレチックトレーナー)
B北海道会場
期日:平成17年1月23日(日)
会場:北海道立道民活動センター(札幌市)
講演:「交通事故損害賠償の法律−被害者の権利と柔道整復師の法的立場」
講師:亀田成春(弁護士)
講演:「カイロプラクティックの治療における症例」
講師:五十嵐直樹(ロイヤルメルボルン工科大学健康科学学部、カイロプラクティック学科日本校専任講師)
参加:48名(うち更新者1名)
C東京会場
期日:平成17年4月10日(日)
会場:東京YMCA社会体育・保育専門学校(江東区)
講演:「人工関節とスポーツ」
講師:中野偉夫(静岡大学名誉教授)
講演:「治療に活かす筋運動時の筋酸素動態の生理」
講師:増原光彦(大阪体育大学副学長)
「シンポジウム:スポーツとリスト」
座長兼演者:岩本芳照(NPO法人JATAC理事)
シンポジスト:佐藤勇司(NPO法人JATAC理事)、菊地 晃(NPO法人JATAC宮城支部)
Dフットワークショップ・パートT
期日:平成17年2月11日(金)、12日(土)
会場:JBビル(東京都中野区)
内容:バイオメカニクスの基礎理論、バイオメカニクス的評価の技術、歩行分析、足底板療法、アブノーマルなバイオメカニクス機能に起因する下肢障害、ビデオを使った歩行分析実習、等
講師:Andrew Van Essen(前オーストラリア足専門医協会会長)
参加:21名
2010年11月01日
平成16年度 研修会
posted by jatac-atc at 04:00| 本部研修会