JATAC|特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会

特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会
Nonprofit Organization Japan Athletic Trainers Association for Certification

スポーツ外傷・障害予防の立場からスポーツを支えるために NPO法人JATAC事務局
(お問い合わせはメール又はFAXでお願いします)

2011年01月19日

第16回 全国活動報告会第一報(平成23年、滋賀) 

事務局の金子です。

会員の皆様には本日発送のニュースレポートに同封しましたが、
こちらにも全国活動報告会実施要領第一報を掲載いたします。

期  日:平成23年7月17日(日),18日(月・海の日)
会  場:滋賀県大津市 明日都浜大津 ふれあいプラザ4階    
交  通:■京阪電鉄
       浜大津駅下車 浜大津バスターミナルからすぐ(徒歩2分)
     ■JR
       1.大津駅下車 徒歩15分 
       2.近江鉄道バス・京阪バス・江若交通バス浜大津方面行き
         浜大津バスターミナル下車徒歩2分

日  程:●第1日目:7月18日(日) 
      特別講演「下腿、足部のスポーツ外傷・障害とその対策」(仮題)
       一般発表
       ワークショップ「ロルフィング-筋膜へのアプローチによる疼痛改善と可動域、
              動作改善。MLB、NFLでのAT経験からみたアスリートへの対応」
       懇親会(琵琶湖クルーズ(参加費7000円予定):自由参加)
     ●第2日目:7月19日(月・祝日) 
       一般発表、
       シンポジウム 「球技スポーツ現場に求められるATスキルとその対応」(仮題)
主  管:特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会
     (NPO法人 JATAC) 滋賀支部 

参 加 費(仮):●本大会   会 員:前納4,000円,当日5,000円
        一 般:6,000円(前納・当日共)
        学 生:学生会員無料,一般学生1,000円(前納・当日共)
       ●ワークショップ 大会参加者:前納3,000円,当日4,000円,
        一 般:5,000円(JATAC会員で本大会に参加しない場合を含みます)
        学 生:2,000円(前納・当日共)
       ●懇親会  琵琶湖クルーズ 7000円(予定)

※参加費、日程等は変更になる可能性があります。
 参加費の納入はまだ開始しておりません。

発表演題申込について
発表申込締切:平成23年5月16日(月) 
抄録原稿締切:平成23年6月13日(月)

抄録作成要項:
1.抄録はA4版にワープロで作成すること。上下25mm,左右20mmを空白とする。
 希望者には発表申込受付後,抄録作成見本を送付します。
2.「タイトル」は最上段1−2行の中心部に14ポイント程度で,
  副題があれば行を改めて10ポイント程度で印刷すること。
3.「発表者名」「所属」は3−4行目に10ポイント程度で下記のように記載すること。 
  関東太郎(神奈川支部)  
  ※発表者が複数の場合は発表者を筆頭とする。以下同じ。
4.「キーワード」を5行目に10ポイント程度で3つ程度記載すること。
5.「本文」は6行目から9ポイント程度、2段組で作成すること。
6.原稿は下記いずれかの方法で提出すること。
 @CD(一太郎又はWord形式のファイルのみ。必ずファイル名を明記のこと。)
 Ae-mailの添付ファイル(一太郎又はWord形式のファイルのみ)
7.映写はパワーポイントのみで行います。
8.抄録の他に資料を配付する場合は200部程度ご用意下さい。
9.発表時間は12分です(発表9分、質疑応答3分)。
10.発表者のうち正会員には下記の通り「認定更新のための単位」が与えられます。

領 域 トレーナー実践活動単位
   (更新に必要な単位30単位中20単位、1年で5単位を上限)
単位数 口頭発表の場合:筆頭者(口演者)5単位、共同発表者2単位
    誌上報告の場合:筆頭者3単位、共同発表者1単位
※注意事項 
1.発表の種類(口頭・誌上)を明記すること。
2.発表者全員が大会参加費を納入(前納)することが義務づけられます。

会員の皆様、近隣の皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。

posted by jatac-atc at 14:34| 全国活動報告会