JATAC|特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会

特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会
Nonprofit Organization Japan Athletic Trainers Association for Certification

スポーツ外傷・障害予防の立場からスポーツを支えるために NPO法人JATAC事務局
(お問い合わせはメール又はFAXでお願いします)

2012年02月02日

第11回フットワークショップパートT開催のお知らせ

事務局よりお知らせです.

さてこの度、下記の通りフットワークショップを開催いたしますのでご案内申し上げます。
時節柄ご多忙とは存じますが、奮って参加下さいますようお願い申し上げます。


第11回フットワークショップ・パートT
期日:平成24年3月3日(土)、4日(日)
会場:帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市大塚359)※教室については後日お知らせします
交通:多摩モノレール「大塚・帝京大学駅」下車、徒歩約15分
(小田急,京王多摩センター駅乗換。多摩センターまで新宿駅から約30分)
京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅(新宿駅から約30分)から京王バス15分「帝京大学構内」下車

内容:下腿及び足部の評価と治療(理論及び実技)、バイオメカニクス的評価技術
      歩行分析、足底板療法、バイオメカニクス的機能の異常と下肢傷害の関連 等
講師:アンドリュー・バン・エッセン氏(前オーストラリア足専門医協会会長)他
通訳:蛭間栄介氏(帝京大学医療技術学部准教授)
募集:先着20名(最小施行人数10名)
費用:40,000円 ※会員外は60,000円になります
※参加費には下記の費用が含まれます。 
講習費、テキスト、測定器具、実習材料、昼食(2回)
単位:1)更新単位   a領域(本部主催の講習会) 8単位
    2)特別認定単位 スポーツ医学系領域 8単位   ※1)、2)ともに申請中

申込:NPO法人JATAC事務局まで下記FAX又はEmailでお願い致します。

氏 名:              ローマ字表記:

お振込:下記口座に参加費を入金下さい。
ゆうちょ銀行00150-4-561135 NPO法人JATAC
  ※他金融機関からの場合:〇一九店 当座 0561135
  ◆入金が確認でき次第正式な受付といたします。
   参加費を事前に入金頂かない場合
   講習への参加が認められない場合がありますのでご注意下さい。

備考:1)講習修了者にはオーストラリア足専門医評議会発行の修了証を授与いたします。
   2)講習とも2回目以上の参加者には参加費の割引があります。
   3)2月20日までに最少施行人数に満たない場合、研修は中止となる場合がありますので御了承下さい(参加費はご返金いたします)。
   4)宿泊は各自でご予約お願い致します。下記,ホテルが会場近く便利です。
    ■京王プラザホテル多摩 042-374-0111 5400円〜
      京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅下車 徒歩約1分

スケジュール(予定)
1日目:3月3日(土) ※開始は12時を予定しております。.
1.5時間 イントロダクション,専門用語,ルート理論(講義)
2.0時間 バイオメカニクス的評価,歩行分析,
      足部機能に及ぼす他の要因・距骨下関節軸,ウインドラスメカニズム,バランスと姿勢(VTRと講義,実技)
1.5時間 足部の機能的評価(実習)
1.0時間 下肢の機能的異常とスポーツ障害・外傷(講義)
2日目:3月4日(日)
9:00 - 10:30 足底板療法(講義とデモ)
11:00 - 1:00 下肢の機能的評価,足底板の作成(実習)
2:00 - 3:30 足部のテーピング(実習)
4:00 - 5:00 スポーツシューズ開発(講義とQ&A)

※スケジュールは変更になる場合があります。予めご了承下さい。
事務局
posted by jatac-atc at 22:06| 本部研修会