JATAC|特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会

特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会
Nonprofit Organization Japan Athletic Trainers Association for Certification

スポーツ外傷・障害予防の立場からスポーツを支えるために NPO法人JATAC事務局
(お問い合わせはメール又はFAXでお願いします)

2023年05月15日

AT活動報告書と永年会員申請の受付中です

正会員の皆様

令和5年度前期認定委員会の開催が5月に予定されております。(日時未定)
東京事務所と本部にてAT活動報告書を承っております。
また、永年会員への移籍申請も受付しております。

・用紙はダウンロードできます(ワード形式です)

・下記へご郵送にてお願いします。

NPO法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会 東京事務所
〒205-0023東京都羽村市神明台1-36-7-103
メール:info@jatac-atc.com
電話:042-511-1616
NPO法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会 本部
〒273-0041千葉県船橋市旭町3-22-5
メール:info@jatac-atc.com
電話:047-404-5608
posted by jatac-atc at 11:43| 事務局から

2023年04月29日

第T期 通信教育講座の申込受付中です

受講される方は、
令和5年5月22日(月)頃までに、受講申請と受講料納入をお済ませください。

また、正会員として在籍中の方には、認定更新の「研修会単位」として加算されます。
1科目(2単位)5000円です。

申込用紙は下記からダウンロードできます。ワードとPDFの内容は同じです。

通信教育講座申込用紙:ワード形式/74kb
通信教育講座申込用紙:pdf形式/193kb

問合せ・申込先
@ ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会 通信教育部
        住 所:〒273-0041 千葉県船橋市旭町3-22-5
        電 話:047-404-5608
        メール:kouza@jatac-atc.com

A ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会 東京事務所
        住 所:〒205-0023 東京都羽村市神明台1-36-7-103
        電 話:042-511-1616
        メール:info@jatac-atc.com

全国活動報告会の単位取得のための代替え措置
令和5年度の全国活動報告会の開催は、現在のところ未定となっております。
それに伴い、通信教育講座受講者の「研究討議領域」の単位取得が困難な状況です。
そこで、単位修得方法を下記の課題で「レポート方式」に変更いたしますので
ご了承ください。

課題:「過去の大会抄録から一般発表5演題を自由に選び、
    各演題に対する感想、所感を述べよ」
備考:レポートは1演題につきA4用紙1枚以内。
   ・取得単位数は12単位
   ・受講料5千円を通信教育の銀行口座へお振込み下さい。
   ・過去の大会抄録集は6月15日頃、受講申込者へ発送予定です。
  
申込締切り:令和5年5月22日(月)頃
お申し込み、問合せ:ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会 東京事務所
メール:info@jatac-atc.com
電 話:042-511-1616
posted by jatac-atc at 19:41| 事務局から

2023年04月04日

本会 元副会長 岩田 勝先生のご訃報について

元理事、大阪体育大学名誉教授の岩田 勝先生は令和5年3月30日、ご自宅にて逝去されました。
ここに謹んで哀悼の意を表します。

故 岩田 勝先生は、本会発足に向けた準備に携わり、平成7年7月16日の設立からは副会長に就任し、平成19年度までの12年以上を会の運営にご尽力されました。
旧事業部において研修と活動推進事業を担い、会員の資質向上と人材育成業務を総括され、さらにはテキスト執筆と本会の礎を築くため、陰ひなたからご貢献され多大なる時間と労力を本会に捧げられて来ました。

平成21年度からは、若手の後進に道を譲る形で副会長職を退き、令和4年度末まで理事として会の安定した運営と会員の資質向上を願いながら職務を遂行されていました。

先生のお人柄は、柔道家らしく明朗・恬淡として私心がなく、多くの古参・中堅会員から慕われておりました。
また、関連分野の学会においても積極的に活動をされており、遠路を厭わずにご講演や参加されて、自身の修養にも熱心でした。

近年では、幾度かの大手術を経て、その後は見事な回復をされました。
その後、令和3年秋頃にご家族を通じて退任の意向を示された事から、芳しくない体調状態が察せられました。
岩田先生とはコロナ禍であったため疎遠となっていた事とまだまだご指導を賜りたかった事が心残りとなり悔やまれてなりません。

この度、突然の訃報に接し役員一同は落胆した気持ちと共に、ご生前の業績に深く感謝と敬意を表します。
ここに謹んでお悔やみを申し上げます。

役員一同
posted by jatac-atc at 20:32| 事務局から